目次
神様はやっぱり平等だった
最近つくづく思うのです。
神様はやっぱり、天下万民に平等だったのだと。
家業が倒産し、食うや食わずの幼少期を過ごした私。
その後も「お金持ちになりたい」という夢を抱きながら生きてきました。
誰よりも幸せな家庭を築きたかった。親にも、妻にも、子どもにも、豊かな暮らしをさせたかった。
でも、現実にはうまくいかず、自分でも驚くほどお金儲けが下手でした。
それでも、ある日ふと気づいたのです。
――空腹で、肩を寄せ合っていたあの頃こそ、実は幸せだったのではないかと。
貧しくても幸せな理由
神様は、誰もが「お金持ちになれる自由」と同時に、
「貧しくなれる自由」も公平に与えておられます。
名刺や肩書き、キャリアは“物格”に過ぎません。
それらを積み上げても、そこに“人格”は宿りません。
仏格とも言うべき“本当の人間性”は、欲を手放したその先にあるのではないでしょうか。
幸せとは、条件や環境ではなく、
「自分がその環境にどう向き合えるか」にかかっているのだと思います。
功利主義の罠:本当にそれで幸せか?
「最大多数の最大幸福」を掲げた功利主義は、
富の追求が幸せを生むと信じていました。
しかし、実際に生まれたのは――
終わりなき競争、孤独、そして憎しみでした。
豊かさを追い求めた果てに、人々は人間らしい絆を失ってしまったのです。
結婚にも必要な“違い”を受け入れる視点
さて、こうした視点は、家庭や結婚にも大切です。
家庭とは、異なる背景を持つ二人が共に暮らす場。
当然、価値観の違いは避けられません。
だからこそ、「自分の視点が正しい」と決めつけず、
相手の違いを認め、時には楽しめるくらいの心の余裕が必要です。
視点(perspective)を一つに固定しない。
それこそが、居心地の良い家庭を築く第一歩です。
熊本の結婚相談所むつみ会で学んだこと
熊本の結婚相談所むつみ会を立ち上げて、もう54年。
千組以上のカップルが、新たな人生を歩み始めました。
しかし、成功したカップルの共通点は一つだけ。
「違いを受け入れる姿勢」を持っていたということです。
たとえ条件が整っていても、心が固すぎると上手くいきません。
逆に、条件が不利でも、謙虚な姿勢を持っている人ほど、
ご縁が結ばれやすいのです。
結婚相談所ができること、できないこと
最後に大切なことをひとつ。
結婚相談所は「出会いのチャンス」を提供する場所です。
でも、そのチャンスを活かすかどうかは、あなた次第。
「完璧な相手」にこだわるのではなく、
“違い”を認め合える相手と出会えたら、
そこにはかけがえのない幸せが待っています。
結びに:シアワセは、いつもそこにある
幸せは、大きさでは測れません。
選ばれし人のものでも、誰かから与えられるものでもありません。
それは、野に咲く花のように――
ただそこにあって、誰かが来るのを待っている。
「幸せは、外に探しに行くものではなく、内に見出すもの。」
そう気づけた人は、どんな境遇にあっても幸せになれるのです。
熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で54年、千数百組の夫婦が生まれました。
むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!
住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)
電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さい!