熊本の結婚相談所むつみ会のブログ

三世代同居のすすめ 〜私たち夫婦が見つけた幸せのかたち〜

結婚は「やってみてから考える」でもいい

結婚生活がうまくいくかどうか、やってみなければわかりません。
むしろ、最初から成功や失敗を決めつけるよりも、「まず試してみる」という柔軟さが大切なのではないでしょうか。

結婚生活に正解はありません。
結婚の形を一つに決めつける必要もないと思うのです。
もし失敗したら、その時はその時。失敗もまた、人生の大切な学びになります。


結婚とは、助け合いながら生きること

民法で定められている「結婚(婚姻)」の定義を一言でいえば、
**「夫婦が協力し合って共に生活すること」**です。

つまり、それ以外の細かなこと——どこに住むか、誰と住むか、どう育てるか——は、夫婦で自由に決めていいのです。
私たち夫婦は「三世代で賑やかに暮らす」ことを選びました。
これは誰かに強制されたのではなく、私たちの意志で選んだ暮らし方です。

そして、結婚して30年以上が経った今、
その選択が本当によかったと心から感じています。


核家族の自由、三世代家族の安心

「核家族の方が自由でいい」という声はよく耳にします。
ですが私たちから見ると、核家族の方がかえって不自由なのでは?と感じることもあります。

たとえば、共働きのご家庭。
子どもが0歳のうちから保育園に預け、毎朝晩の送迎に追われる生活。
家に帰っても誰もいない。ドアの鍵がかかっている――。
そんな日常を、子どもの立場で想像してみてください。とても寂しいものではないでしょうか。


子どもが育つ家の「気配」

我が家では、息子たちが小さい頃、玄関の鍵を開けっぱなしにしていたほどです。
(どうやら、ドロボーさんはそういう家には遠慮するらしいですね。)

近所の子どもたちが「いいなあ」と言ってくれたのが、今でも忘れられません。
その「人の気配」「安心感」が、子どもの情緒や成長に大きく影響するのです。


「鍵っ子」と非行の関係

私の義父は、かつて法務省で保護観察官として勤務し、非行青少年の研究をしていました。
調査の中で明らかになったのは、非行に走った青少年の8割が“鍵っ子”だったという事実です。

もちろん因果関係を単純に断定はできません。
ですが、誰もいない家に帰るという日常が、子どもの心にどんな影を落とすかを想像するだけで、納得せざるを得ません。


家族の輪が広がると、子どもも変わる

結婚すれば、多くのご夫婦は自然に「子どもが欲しい」と願います。
そして子どもが生まれれば、家族のかたちもまた変化します。

我が家の場合は、三世代が一緒に暮らすことで、子どもたちはのびのびと成長しました。
人への思いやりや気配りが自然と身についたように思います。


閉鎖的な二世代、開かれた三世代

仮に私たち夫婦が「二人だけの暮らし」にこだわっていたら、
そんな風に子どもたちは育たなかったかもしれません。

二世代だけの家庭は、人間関係が偏りやすく、問題が起きたときの「相談相手」が限られます。
三世代で暮らすことは、人間関係の多様さや、他者との距離感を自然に学べる貴重な環境なのです。


今の私たちは、次男夫婦と孫と暮らしています

今、私たちは次男夫婦と孫2人と一緒に暮らしています。
長男は遠方にいますが、私たちの家はいつも賑やか。ご近所さんや知り合いからはよく羨ましがられます。

三世代で暮らすことに、私たち夫婦は最初から抵抗がありませんでした。
だからこそ、ごく自然にこの家族の形が生まれたのだと思います。


賑やかな家の子どもは、人に恵まれる

孫たちもとても友達が多く、社交的な子に育ちました。
誰とでも仲良くできるのは、家の中が常に賑やかで、いろんな人と接してきたからでしょう。

そうした「人とつながる力」は、将来大きな財産になると確信しています。


結婚生活の夢は、ひとつじゃない

結婚に夢を抱くのは当然のことです。
でもその夢を「狭い理想像」に閉じ込めてしまうと、思いもよらない出来事に対して柔軟に対応できなくなります。

結婚生活にはいろんな形があります。
夫婦だけの暮らしもあれば、三世代同居もある。
正解はなく、大切なのは自分たちに合った幸せのかたちを見つけることなのです。


まとめ:結婚の先にある“家族のかたち”を柔軟に考えよう

結婚相談所で多くのご相談を受けてきた中で、
「結婚生活の形はこうでなければならない」という思い込みが、
かえって出会いを狭めてしまっているケースを多く見てきました。

ぜひ、結婚の先にある家族のかたちを柔軟に考えてみてください。
三世代同居というスタイルも、意外とあなたにぴったりかもしれません。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で52年、千数百組の夫婦が生まれました。

むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!

住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)

電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さ

▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で46年、数百組の夫婦が生まれました。

むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!

住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)

電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さ


▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

関連記事

最近の記事

  1. 2025.04.3

    心の壁
PAGE TOP