熊本の結婚相談所むつみ会のブログ

昔の結婚と今の婚活——「三高」幻想のはじまりと現実

高度経済成長と「未来に夢を託す」日本人の生き方

高度経済成長時代とは、
「今日より明日、今年より来年はもっと豊かに、きっと幸せになる」
そんな夢と希望にあふれていた時代でした。

今年の夢が10年後には現実になる。
その未来のために、今日を一生懸命に働き、学ぶ。
そんな価値観が当たり前のように共有されていたのです。

ラテン系の人々は「今を楽しむ」ことを大切にしますが、
日本人は「明日のために今日を我慢する」という傾向が強い。
これは悲しい性(さが)とも言えるかもしれません。


「老後のために」——キンさんギンさんのエピソードに見る日本人の国民性

かつてテレビで一躍人気者になった100歳の双子姉妹、キンさんギンさん。
思いがけず手にした大金について、番組の司会者がこう尋ねました。

「そのお金はどんなことに使いますか?」

彼女たちの答えは——

「老後のためにとっておきます。」

100歳を超えても「老後の心配」をする日本人らしさ。
この国民性こそが、日本の経済成長を支えた原動力だったのかもしれません。


結婚相談の現場に現れた「苦労性」の影

そうした“先のことを心配する”国民性は、
結婚相談所の現場にもそのまま表れてきます。

現実に、経済は右肩上がり。
給料は増え、住まいは六畳一間から一軒家へ。
街にはビルが立ち並び、車があふれ、都市が急速に進化していきました。


「いい会社」に入ることが結婚のステータスになった時代

企業も人も、みるみる成長していったこの時代。

ソニー、ナショナル、トヨタ……
世界に誇る大企業が次々と登場し、
誰もが少しでも「有望な会社」に入りたがるようになります。

当然、地元よりも東京や大阪といった大都市に目が向きました。
学校の先生も、かつては“デモシカ教師”(教師にでもなるか、しかなれない)などと揶揄される存在でしたが、
今とは比べものにならないほど入りやすかったのです。


高学歴化と核家族化がもたらした婚活の変化

みんなが民間企業を目指せば、
自然とサラリーマン家庭が一般的になり、
同時に大家族は解体され、核家族化が進行します。

「いい会社に入る」ことがそのまま「一生のステータス」となり、
より進学率の高い高校、就職実績のある大学を目指す。
こうして社会は“超・学歴社会”になっていきました。


婚活における「三高(さんたか)」という幻想

その風潮が、結婚相談所にも色濃く反映されていきます。
いわゆる「三高(さんたか)」です。

  • 高学歴(大卒・院卒、できれば一流大学)

  • 高収入(年収1,000万円以上)

  • 高身長(180cm以上)

女性が真剣に結婚を考えるからこそ、
「理想の条件」を求めたくなる気持ちは理解できます。

しかし、それに該当する男性が一体どれくらいいるのか?
それが本当の問題なのです。


結婚相談所で実証された「三高男性」の少なさ

むつみ会結婚相談所では、約40年前にいち早くコンピューターを導入しました。
Windowsが登場する前、沖電気製の巨大なマシン。
容量も機能も現代のスマートフォンには遠く及ばない、原始的なシステムでした。

当時、郵政のドン・守住有信参議がそのコンピューターを見てこう語ったことを思い出します。

「あと30年もすれば、こんなパソコンはポケットに入れて持ち歩けるようになるよ」

今となっては当たり前の光景ですが、当時は夢物語のようでした。


データで見えた現実:三高男性は「千人に一人」

その原始的なコンピューターでも、
結婚相談所の会員3,000人分の文字データは登録できました。

そして、「三高」に該当する男性を検索してみたところ……
千人に一人もいなかったのです。

そんな男性を希望する女性会員の数を掛け合わせてみると、
はじき出された数字は実にシビアで冷酷な現実でした。


テクノロジーが可視化した“婚活の現実”

コンピューターは感情を挟まず、
条件に合わないものは切り捨ててしまいます。

けれども、そうでなければ見えなかった現実があります。
「理想の結婚条件」にこだわりすぎると、
いかに出会いの可能性が狭まるのか。

それを、数字が如実に物語っているのです。


最後に:理想と現実のギャップをどう埋めるか?

理想を持つことは悪くありません。
しかし現実を直視することも、幸せな結婚には欠かせません。

条件だけでなく「人間性」や「相性」を大切にすること。
そして、完璧を求めすぎず「補い合える関係」を築く視点。
これこそが、今の婚活に最も求められている価値観ではないでしょうか。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で52年、千数百組の夫婦が生まれました。

むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!

住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)

電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さ

▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で46年、数百組の夫婦が生まれました。

むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!

住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)

電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さ


▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

関連記事

最近の記事

  1. 2025.06.1

    ありがとう
PAGE TOP