目次
1. 「選び選ばれ、そしてあなただけが選ばれる」
結婚というものにおいて、私たちが求める理想の相手と出会うことは、まるで数学の等式のようなもの。簡単に言えば、選び選ばれること。それでも、等式はただの「=」ではなく、「≡」でなければならないのです。つまり、Aがあなたで、Bが理想の相手。でも、A=BであってもB=Aとは限らない。これこそが結婚の不思議なところです。
結婚においては、自分の思うように進むことは難しく、理想通りの相手に出会うことも決して簡単ではありません。どんなに自分を完璧だと思っていても、相手がそう思わなければ、成り立たないのです。
2. 婚活成功のカギ:柔軟な思考と視野の広さ
婚活を成功させるための秘訣は、発想の転換です。360度、視野を広げ、心を柔軟にして余裕を持ちましょう。自分の望みだけではなく、相手のことも考えることが重要です。もし、結婚に至ったとしても、その後の結婚生活がうまくいかないこともあります。結婚はゴールではなく、出発点に過ぎないということを常に心に刻んでおきましょう。
3. 出会いは神話的で非科学的
かつて流行った歌の一節に「あなた~と呼べ~ば、あなた~とこたえる」というものがあります。あれは、山々の間で響く「こだま」に似ています。まるで、山の精霊がこだまするように、出会いもまた神秘的で、非科学的なものだと思います。
結婚相談という仕事に半世紀以上関わってきた経験から、私はこのような結論に至りました。結婚とは、まさに「縁(えにし)」の一言で説明できるものです。縁があるからこそ、出会うべき相手に巡り会うことができるのです。
4. 結婚とは「縁(えにし)」の力
私たち夫婦は結婚して40年になりますが、振り返ると、この「縁」というものを強く感じます。亡き母の口癖は、「今は小さな一粒の種子かもしれないが、百年経てば、花が咲き、実がなり、やがて森ができる」と言っていました。この言葉の通り、素敵な出会いから始まった結婚は、次第に家庭を築き、子どもや孫へと繋がっていくものです。
最初から結末を決めつけることはできませんが、人と人との出会いは、流れの中で物語が紡がれていきます。結婚生活がどのように進んでいくのか、それは二人の「縁」によって築かれるのです。
5. 結婚適齢期はあなたの度量次第
理想の相手を見つけたいと思うのは当然ですが、現実的には、完璧な人物は存在しません。誰もが長所と短所を持っています。そのバランスが大切であり、どのように見て、どのように受け入れるかは、あなたの度量にかかっているのです。今の時代、結婚適齢期はあなたの考え方次第で決まります。
結婚は、互いに尊重し合い、支え合う関係が重要です。どんなに穏やかな時代が続いても、結婚生活には様々なチャレンジが待ち受けています。その中で、柔軟に対応できる心と、相手を思いやる気持ちが大切なのです。
結婚相談所では、理想的な出会いを提供し、成婚に向けて一緒に歩んでいきます。自分の理想を追い求めることは大切ですが、視野を広げ、相手を理解し、柔軟に考えることが、幸せな結婚生活へと繋がります。
結婚という一大イベントを乗り越え、より良い未来を築いていきましょう。