熊本の結婚相談所むつみ会のブログ

心の壁

壁は本当に「壁」だったのか?

半世紀前の男子マラソンでは「2時間10分の壁」が存在していました。
百メートル走にも「10秒の壁」という言葉がありました。
もし、このような“壁”という概念がなければ、とっくに記録は塗り替えられていたかもしれません。

多くの場合、私たちは「自分自身」で自分を小さな檻に閉じ込めているのです。

大谷翔平の奇跡に見る「心の可能性」

大谷翔平選手が成し遂げた投打二刀流の奇跡。
その偉業自体よりも、それを“決意”し、信じ続けたという姿勢こそが、心を打ちます。

「不可能」とは、物理的に無理なことではなく、自分の“心の壁”が生み出した幻影なのかもしれません。

ありえないことが日常になる未来

その壁が消えれば、もっと「ありえないこと」が日常的に現れるようになります。
もはやそれは“奇跡”ではなく、“当たり前”になるのです。

私たちが「不運」だと信じ込んでいることも、実は思い込みでしかないのかもしれません。

「茨の道」は本当に茨か?

「茨の道」と呼ばれる道も、それを茨だと思わなければ、
鼻歌まじりで歩ける楽しい道になるかもしれません。

鈍才が秀才に、モテない人がモテモテに、細腕が大男を倒すことも——。
そのすべては「信じる」ことから始まります。

信じる力と飽和点

「信じる」とは、「疑わない」こと。
1%も疑わないということです。1%と99%は本質的に同じではありません。

心の在り方が“飽和点”に達したとき、人はまったく別の人格に生まれ変わり、
そして、自分が変われば、周囲の世界も変わっていくのです。

リゴリズムという呪縛

今の世の中では「リゴリズム(rigorism)」に囚われている人が多いように思います。
それは、「昨日できなかったことは、今日もできず、明日もできない」とする考え方。

けれど、時代は変わり、「当たり前だったこと」が当たり前でなくなり始めています。

過去から未来は生まれない

「今日の世界」が生み出したものの中に、「明日の世界」の答えはありません。
合理主義やリアリズムに頼りすぎると、過去の延長でしか物を見られなくなります。

むつみ会が見てきた結婚の変化

熊本の結婚相談所「むつみ会」は、60年前に設立されました。
当時は、誰もが結婚し、家庭を持つのが当然の時代。

それが少しずつ崩れてきたのです。
親や親族、職場など、限られた範囲から相手を選ぶしかなかった時代に、
むつみ会がもたらしたのは「選択肢」の革命でした。

結婚適齢期はもう“死語”に

今では“結婚適齢期”という言葉さえ、ほとんど聞かれなくなりました。
三十代でようやく結婚を考えるのが普通になり、
結婚しないという選択肢も市民権を得ました。

アプリ婚と「選ばれない人」の増加

最近ではマッチングアプリによる婚活が主流になりつつあります。
数万単位の候補者の中から理想の相手を探せる……一見、理想的な状況です。

しかし、候補者が増えるということは、「候補にならない人」も増えるということ。
結果として婚姻率は下がり続けているようにも見えるのです。

AI時代の教育の限界

今や、「いい学校に入れば安泰」という時代は終わろうとしています。
AIが知識を代替する今、求められるのは「人間にしかできない力」です。

でも、それが何かと問われても、なかなか答えは出てきません。
なぜなら、私たちは「経験のないもの」にイメージを持てないからです。

自分を変える、それがすべての始まり

昨日や今日の常識の中に、明日の答えはない。
私たちがぶち当たる「壁」とは、自分自身の心の壁なのです。

何もかも行き詰まったとき、できることはたった一つ。
自分を変えること。生まれ変わること。

人間は、その気にさえなれば、何度でも生まれ変われるのです。
そこから、すべてが始まるのだと思います。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で46年、数百組の夫婦が生まれました。

むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!

住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)

電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さ


▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

関連記事

最近の記事

  1. 2025.04.3

    心の壁
PAGE TOP