目次
少子化は「結婚の減少」から始まっている
厚労省の人口動態統計によれば、2022年度の出生数は77万人、合計特殊出生率は1.26。過去最低を更新し、下げ止まりの兆しは見えません。
出生数の低下は、単に子どもを持つ夫婦の数だけでなく、「結婚そのものを選ばない人の増加」が大きな要因です。特に男性の生涯未婚率は3人に1人という驚くべき数字に達しており、私たちが結婚相談所「むつみ会」を始めた半世紀前には想像すらできなかった状況です。
未婚率を押し上げる「外的要因」と「内的要因」
結婚しない理由の一つとしてよく挙げられるのが、就業環境の悪化や格差の拡大。正社員になれない、収入が安定しない――そんな状況において、自信を持って家庭を持とうとするのは確かに難しいものがあります。
けれど、もう一つ重要なのは、**「考えすぎてしまう心の壁」**です。
今は「石橋を叩いて渡る」どころか、「叩いても渡らない」人が増えているように思えます。頭で考えれば考えるほど不安が募り、結婚の一歩が踏み出せなくなるのです。
結婚は「考えてするもの」ではなく「してから考えるもの」?
今は亡き女優・樹木希林さんの名言に、こんな言葉があります。
「結婚なんて、考えたらできっこないわよ」
これは決して無責任な言葉ではなく、人生の真理をついています。
どれだけ計画を立てても、予想外のことは必ず起こります。結婚しても、相手がずっと同じでいるとは限らない。子育ては思い通りにいかない。親の介護も必要になるかもしれない。
**「思い通りにならないのが人生」**だと理解し、それでもなお結婚というパートナーシップを選ぶのかどうか。それが本質的な問いなのです。
「条件のこだわりすぎ」が出会いのチャンスを奪う
熊本の結婚相談所「むつみ会」に相談に来られる方には、いろいろなタイプの方がいらっしゃいます。
自分の意思で「結婚しよう」と決めて来られた方もいれば、周囲に勧められて少し迷いながら来られる方も。ですが、成婚に至りやすいのはやはり前者、自分の足で門を叩いた方です。
そうした方に共通しているのは、希望条件に柔軟性があることです。最初から理想の条件を詰め込みすぎると、物理的にマッチングの確率が下がってしまいます。
結婚は「人と人」とが出会うもの──AIでは測れない
私たち「むつみ会」は、1980年代に全国でも先駆けてパソコンを導入しました。しかし今は一切使用していません。
理由は明白です。条件だけで人を選ぶマッチングには限界があるからです。
便利そうに見えて、実はとても不便。理想条件を押せば押すほど「該当者なし」と出る。これでは本来出会えるはずだったご縁が埋もれてしまいます。
条件では測れない、人となりや相性、空気感といったものを大切にするのが、本来の結婚相談所の在り方です。
「むつみ会」が大切にしていること
熊本の結婚相談所むつみ会では、「人間らしい出会い」を何よりも大切にしてきました。
生身の人間同士が、人生の一歩を共に踏み出す。その出会いの場であり続けることが、創業54年の揺るぎない信念です。
結婚に向けて不安を抱えるあなたへ、私たちはそっと背中を押したいのです。
まとめ|結婚に迷うあなたへ
-
「考えすぎる」ことが結婚のチャンスを遠ざける
-
条件を絞りすぎると可能性が狭まる
-
結婚は「してから考える」ぐらいでちょうどいい
-
AIでは測れない、心の通う出会いを私たちは大切にしたい
結婚を「難しいもの」と思わず、もっと「自然なもの」として捉えてみてはいかがでしょうか。
熊本で結婚をお考えの方は、ぜひ「むつみ会」までご相談ください。私たちはあなたの人生に、温かく寄り添う味方です。
熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で54年、千数百組の夫婦が生まれました。
むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!
住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)
電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さい!
▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆