目次
1. コンピューターで見えた現実と理想のギャップ
結婚相談所では、会員数が3,000人程度であれば、その情報をパソコンで管理することができます。例えば、男性会員の中で「三高」(高身長、高収入、高学歴)に該当する対象者を検索してみると、なんと千人に一人もいないという結果が出ました。このような厳然たる現実を、もしコンピューターを使っていなかったら知ることができなかったかもしれません。
結婚における理想と現実には大きなギャップがあります。しかし、パソコンやテクノロジーが進化した今、私たちはそのギャップをリアルに知ることができるようになったのです。
2. 人間の願望と理想の実現
結婚だけでなく、人間にはさまざまな願望があります。それは、私たちが生きている証拠でもあります。夢を追い続けることは、人生に彩りを与えるものですが、努力しなければ手に入らないものもあれば、自然に実現するものもあります。恵まれた環境に生まれた人もいれば、逆境に立ち向かう人もいます。
確かに、時には自分の境遇に嘆きたくなることもあります。しかし、世界を広く見渡せば、もっと不幸な状況にいる人たちもいることを感じることができます。そうした悲しみや苦しみも、時間とともに過ぎ去っていくのが現実です。
3. むつみ会結婚相談所の歴史と変わらぬ思い
むつみ会結婚相談所は、父母の代から続き、52年の歴史を誇ります。この長い年月の中で、多くの人々が出会い、別れ、そして結婚を経験しました。結婚相手を見つけることができた人もいれば、そうでなかった人もいます。
結婚相手としての条件が整っていても、それが必ずしも良縁に結びつくとは限りません。婚活の世界では、単に条件だけではなく、人間性が非常に重要だということが実感されています。
4. 婚活における三つの重要な要素
結婚相談所で婚活を進める上で、最も重要なのは以下の三つのポイントです。
-
人間を生身で見ること
-
侮辱せず、公平であること
-
人それぞれの違いを尊重すること
これらを実践できる人は、良縁に恵まれることが多いです。一方、これらができないと、迷走してしまう可能性が高くなります。
5. 結婚における「破れ鍋にとじ蓋」の意味
「破れ鍋にとじ蓋」という言葉は、一般的にはネガティブな意味で使われますが、結婚相談の現場ではむしろ良い意味で使うことがあります。というのも、結婚相手としての「相性」を重視するからです。
生まれ育った環境や受けた教育は人それぞれ異なります。そのため、結婚相手を選ぶ際にも、まったく同じ条件や価値観の人を探すことは現実的ではありません。むしろ、お互いに補い合う部分があることで、良い関係を築けることが多いのです。
6. 結婚相手の選び方:理想と現実
理想的な結婚相手を選ぶことは重要ですが、現実には完璧な人間は存在しません。結婚相手に求めるものは、長所だけでなく、相手の欠点も含めて受け入れることが大切です。理想に囚われすぎると、むしろ不自然な結婚になってしまい、破綻を迎える可能性があります。
結婚は、パズルのようにお互いの欠けている部分を補い合うものです。男女が惹かれ合うのは、まさに自分にはないものを相手に見つけるからこそです。
7. コンピューター時代と人間らしさ
現在のスマートフォンなど、テクノロジーが私たちの生活に密接に関わっていますが、その便利さに依存するあまり、本来の人間らしさを失いかねません。便利さが人間性を犠牲にすることなく、私たちが本来持っている感情や共感を大切にすることが、結婚生活においても非常に重要です。
結婚においては、完璧さではなく、互いの違いを尊重し、共に成長していくことが大切です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で52年、千数百組の夫婦が生まれました。
むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!
住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)
電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さ
▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら