熊本の結婚相談所むつみ会のブログ

キアヌ・リーブズ的生き方、その②

しかしです、その男性は素敵な女性とめぐり合うことができた
のです。その時ほど社会の常識というものがあてにならない
と感じたことはないと母は言っていました。
社会を縛っている通念を乗り越えるものが人間の中には眠っ
ているものです。ただ普段はそれが目に見えないだけなのだ
と思います。神も仏もないといいますが、その神にも仏にも
なれるのがまた人間なのだと思います。
その男性は松葉杖が手放せない人でしたが、そんなことは
どうでもいいやと思わせるような人格の持ち主だったのです。
母なんかも、自分が恥ずかしいと言っていました。今まで何
のために年齢を重ねてきたのやらって、、、。
その人がその後どうなったのか、風の便りに聞いたことはあ
ります。かなり大きな会社の社長になっておられるとか。
その会社というのがどういう会社なのかは存じませんが、き
っと素晴らしい会社なのだと思います。
他の熊本の結婚相談所、いや全国の結婚相談所の事情は詳し
くは知りません。ただ東京などの結婚相談所はビジネスとし
ての結婚相談の経営を第一にと言いますか、徹底しているよ
うに見受けられるところもあるようです。
まあ、今時のことですから当然といえば当然の話でしょう。
例えば好条件の男性や、モデルさんのような女性を呼び水の
ような形にして高額の入会者を募るといったようなパターン
などが代表的なものです。
ハナからショーバイとして考えればそうなるのも宜なるかなと
いう気もします。結婚相手としての条件が揃っていない人は経
済的効率が悪いから割り切って切り捨てる。ショーバイのイロ
ハみたいなものですから、それができない人は労多くして功少
なしということになります。それでやっていけなく廃業された
結婚相談所も多いようです。
熊本の結婚相談所でもそうやって泣く泣く撤退された方を大分
知っています。
亡き母が熊本の結婚相談所むつみ会を始めたやり方は、思えば
そんなビジネスの鉄則には(堂々と)背を向けていたように思
います。それでよく今まで半世紀以上も音を上げずに継続して
きたものだという感慨はやはりあります。
多分それはお金儲けが下手くそというより、そっちの方に関心
が(人並み以上に)なかったからだと思います。そしてそれだ
からこそ私たち夫婦も母の死後後を受け継ぐ気になったかもし
れません。どうもそういう気質みたいなものを受け継いでい
るのでしょう。
同居の息子夫婦も私たちが老いぼれたら、後をやりたい気持
ちがあるようですから、そうなると三代にわたってというこ
とになり、創業半世紀どころか一世紀というのも夢ではあり
ません。
もちろんの事他の熊本の結婚相談所と同様に一般的な結婚の
条件が揃った方も入会されます。そういう方は正直な所お見
合いの設定に組み合わせに頭を悩ませることがありませんか
ら、私たちとしてはとても気が楽です。
それに対して、小さな子供さんがいらっしゃる再婚の方とか、
学歴のない方とか、農業後継者の方とかは、そうそうスムーズ
にはいかないので、組み合わせには苦労がつきものです。
本当ならどんどんお見合いの組み合わせをして、どんどんカッ
プルが出来上がっていく方が、経営的には楽になります。
でもやり甲斐という点から言うと逆でした。なかなかうまく
ことが運ばなくてご本人がすっかり自信をなくしたり、結婚を
あきらめかけたりというケースがよく出てきます。
そういう時は悩みを聞いてあげたり、勇気付けたりして、二人
三脚で前に進んでいきます。
それは確かに苦労は多いのですが、その分素敵な相手とゴール
インできた時の達成感には格別なものがあります。母なんかよ
く一緒に涙を流して喜びを分かち合っていたりしました。
「よく頑張ったねえ。いろいろあったもんねえ。それでも挫
けずに、諦めずに、通ってきたもんねえ。あんたはエライ」
なんて言っていたのを思い出します。
中でも力こぶを入れたのは農業後継者の青年たちでした。今は
それほどではありませんが、1980年代の日本経済のバブル期に
は農家の嫁というだけで若い女性やご両親もそっぽを向いてし
まうような有様でした。それはもう可哀想なくらいでした。
たまにはむかっ腹が立つようなこともありました。だからと
言って少しでも無理強いするようなことでもあると、足が遠の
いてしまって二進も三進もいかなくなります。
そうなってきますともう頼りになるのは本人の気持ちです。俺は
どうせ百姓の小倅だなんて本人がひがんでしまったら全てがおし
まいです。そうなってきますと本人の気持ちの持ちかた次第と
いうことになります。大袈裟に言いますと自己啓発なんてこと
になりますが、そこまで言わなくても、世の中の心無い声を
まともに受け止めないことなのだと思います。
人が何と言おうと自分は自分です。人にとやかく言われるこ
とは何もない。
そう考えただけで、不思議なことにその人から発散されるオー
ラのようなものが一変してしまうのです。
まあ、口で言うほど簡単にはいきませんが、粘り強くとり組ん
でいるうちには一人二人三人と、生まれ変わったようになる人
がおいおい出てきました。
自分が変われば状況も変わっていきます。ということを私たち
も大いに学ばせてもらったような気がします。
婚活というからにはそういう取り組みの姿勢も必要不可欠な気
がします。日本の結婚相談所がそういう風になれば状況もずい
ぶん変わってくると思いますが、まずは熊本の結婚相談所から
変わっていけたらなと思います。

(続く)

熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!

熊本で46年、数百組の夫婦が生まれました。

むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!

住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)

電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さい!

▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で46年、数百組の夫婦が生まれました。

むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!

住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)

電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さ


▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

関連記事

PAGE TOP