熊本の結婚相談所むつみ会のブログ

LOVE&PEACE

福島在住の長男のブログより抜粋・・・・

「教養とは、人間が猿から、本来のヒトになるためのツール
なのかもしれない。
遠い昔、原始時代に、殆んど知能に差のないネアンデルタール人
が滅び、クロマニョン人(我々の祖先)が生き残った。それは、
あることが一因だといわれている。それがシンボルを操る
力だ。そう創造力。
一見何の役にもたたない、芸術や宗教、遊び心をもった種
族がホモ・サピエンスなのだ。
ネアンデルタール人は、とても優秀な原始人であったようで、狩
りは御手の物。クロマニョン人より身体は大きく、知能も高かっ
たとされている。しかし彼らは、実学主義者で教養不要論
者だった。
強ければ生き残るのか?こたえは答はNoだ。
パワーだけで考えたら、白亜紀の恐竜が一番強かったから
だ。しかし滅びた。何故か?
それは環境に適応出来なかったからだ。結局は環境によっ
て力関係は変動する。
実学とはネアンデルタール人の学問で、教養とはクロマニョン人の学問
であるといえるかもしれない。
現代に於いて、異常気象と経済破綻は早急な課題だ。今ま
でのパラダイムが崩壊する可能性がある。
それは多分、実学主義や専門家の時代が一度消え去るとい
うことなのだろう。本来のヒトがまた本来の文化を創る時
代がくるのだ。
教養不要論が囁かれ、実学ばかりに(実学も学ばないヒトも
いるが)目を囚われて、真理の追求もしないまま、議論で勝
てば偉いと思っている現代人。それはネアンデルタール人なのだ。
本当に必要な教養を学ばずして、創造的活動は皆無ではな
いか?
敢えて言葉を変えて言えば、それは、心を知ること。愛や
美を知ること。そして無知の知を悟り、また学ぶこと。
世界平和と言えば大げさだが、ミュージシャンが叫ぶ
LOVE&peaceは本来人類の本質の真理である。
しかしそれは創造的産物であることは確かだ。人間が創造
したから出来たこと。しかし創造しなければ、なくなる
こと。恐らく我々が生き残る知恵がそこにあるように私は
思う」。

私たちはなぜ進学校を選び、一流大学を目指すのでしょう
か?また自分の子供たちに同じことを望み、あるいは強い
るのでしょうか?答えは、、、
それで一生の社会的なステータスがほぼ決まってしまう、
そう思い、信じているからでしょう。
それが私たちの考えることのバックボーンであり、その他
の諸々は正直言ってオマケみたいなものです。
もしも結婚も社会的なステータスさえあれば、蛾が誘蛾灯
に吸い寄せられるように相手は選り取り見取りであると思
っている人があるとするならば、こんなに悲しいことはな
いような気がします。
これを言うならば、ネアンデルタール人的な世の中なのでしょう。
我こそは、という発想のしかたでしょうか。裏返せば、他
のものはどうでもいいや、ということにつながりかねませ
ん。そういうネアンデルタール人タイプは出世街道を登りつめる
には好都合でしょうが、はっきり言って結婚をして家庭を
築いてゆくということには向いていないように思います。
いえ、その前に結婚したくても結婚できない人が大勢出て
くるでしょう。
実際その通りに未婚率は上がり続け、出生率は下がり続け
ています。五十年後には日本の人口は半分になり、二十二
世紀にはどうなるか、なんてことは考えたりしませんか?
異常気象はもちろん、どうやら経済の破綻もそこらあたり
に原因があるような気がします。歴史は繰り返す、ですね。
俗に言うところの頭がいいというのは脳にシワが多いとい
うことなのでしょうが、脳のシワだけでは人類は環境に適
応できなくなり(人間社会には適応できるでしょうが)い
つか行き詰まってしまうような気がします。
それに対して、クロマニョン人というのは頭のシワより心のシワ
が勝っているタイプのことなのでしょう。
残念ながら、学校の授業や講義を感動しながら聞いた覚え
が僕にはありません。それどころかたいていの場合は聞け
ば聞くほど索漠とした気持ちになったのを思いだします。
夏目漱石も「三四郎」の中でそんなことを言わせてます。
そんな中で出世とかに恬淡とした高等学校の英語の教師で
ある”偉大なる暗闇”の広田先生からとても大きな感化を
受けます。
LOVE&PEACEを歌ったジョンレノン、ヨーコ夫妻もそう
ですね。ビートルズの人気もすごかったのですが、解散
後のジョンレノンはそれとは異次元のところで世界中の人
々の心をつかみました。まさに伝説の人物となりました。
ビートルズは忘れ去られても、ジョンレノンは何世紀後ま
で歌い継がれ、語り継がれるような気がします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
熊本で婚活なら結婚相談所むつみ会へ!
熊本で46年、数百組の夫婦が生まれました。

むつみ会では、お客様一人ひとりに最高のお相手を見つけて頂けるよう
相談員歴20年以上のベテラン相談員がゆっくりしっかり相談にのります。
ぜひお気軽にご連絡ください!

住所:熊本市東区新生1丁目28-2
定休日:月曜日
営業時間:12:00〜20:00(メールでのお問い合わせは24時間受け付けております)

電話でのお問い合わせはコチラ!
TEL.096-365-3778
(ご本人様、代理の方でも、まずはお気軽に電話でご相談下さ


▶料金一覧と入会のご案内はこちら
▶メールフォームからのお問合せはこちら
▶よくある質問はこちら

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

関連記事

PAGE TOP